2009年10月18日
どうやら
どーもー
堂島ロールでお腹いっぱいにしてみたい
という願望をもつふじはらです☆
ルーナロッサ塚口店は明日あさってと定休日となっております。
っということでどうやらうちのスタッフ2人がちょっと遠出をしてくるみたいです◎
そのあたりは後日のブログを要チェキラー!!
わたくしふじはらは・・・
ノープランです。
恐らく神戸の町をブロード(赤いママチャリ)で爆走してると思います。
ではまた◎
堂島ロールでお腹いっぱいにしてみたい
という願望をもつふじはらです☆
ルーナロッサ塚口店は明日あさってと定休日となっております。
っということでどうやらうちのスタッフ2人がちょっと遠出をしてくるみたいです◎
そのあたりは後日のブログを要チェキラー!!
わたくしふじはらは・・・
ノープランです。
恐らく神戸の町をブロード(赤いママチャリ)で爆走してると思います。
ではまた◎
2009年10月17日
神戸ビエンナーレ2009
マクドナルドのチキンタツタが早めに終わりとても残念です。
完全に食欲のあきに魅了されつつあるふじはらです☆
ついに行ってきました
☆神戸ビエンナーレ2009☆

ただ急におもいたって行ったのでゆっくり見る時間がありませんでした・・・。
でもチケットはメリケンパーク会場と県立美術館を2日間いけるので
また違う日に行ってきます◎
行ってすぐ見たのは
パフォーマー☆

日本語は“KUMON”で習ったそうです☆
それからコンテナを見て回りました





これは僕が写真を撮ったほんの一部です。
まだまだたくさん展示してあります◎
つぎはコンテナも含め神戸港会場も県立美術館会場も見に行ってきたいです♪
完全に食欲のあきに魅了されつつあるふじはらです☆
ついに行ってきました
☆神戸ビエンナーレ2009☆

ただ急におもいたって行ったのでゆっくり見る時間がありませんでした・・・。
でもチケットはメリケンパーク会場と県立美術館を2日間いけるので
また違う日に行ってきます◎
行ってすぐ見たのは
パフォーマー☆

日本語は“KUMON”で習ったそうです☆
それからコンテナを見て回りました





これは僕が写真を撮ったほんの一部です。
まだまだたくさん展示してあります◎
つぎはコンテナも含め神戸港会場も県立美術館会場も見に行ってきたいです♪
2009年10月16日
赤ちゃん
おはよーございますー♪
金木犀がいっぱい咲いてイイ匂い!
涼しくなってきたせいか朝の空気が清清しくて気持ちいー♪フレッシュ古川です。。
そんな朝はどぅお過ごしですか?
僕はとりあえずできるだけ早起きを心がけて
お風呂に入ったり朝ごはん作ったりお弁当作ったり本読みながら珈琲とか飲んじゃう草食系です。。笑
最近は寒くなってきて中々早起きできてないんですけど。。
で。。こないだの休みに友達の引越しを手伝う事になり
前日の夜に引越し蕎麦をプレゼントしようと思い
うってみました!
こうみえても最終学歴は『中野うどん学校卒業』だし
うどんも蕎麦もそんなに変わらんやろうと!出来るだろうと!
で。。出来たのが。。

太し!蕎麦・・・太し!笑
めっちゃむずいやーん!!笑
でも楽しかったしイイか!笑
で、引越し当日蕎麦を持って愛車のボルト(ちゃり)で豊中まで行き
手伝ってきました!
引越しした友達は一回ブログにも載せたんですけど
中学からの親友カップルで去年の冬に結婚して
今年の3月に赤ちゃんも無事産まれてるんです。。

この二人から

この子!!天使!!
目が!目が!メガー!
可愛いー!!キュンキュン!!
引越しは疲れたんですけど。。癒されました♪
金木犀がいっぱい咲いてイイ匂い!
涼しくなってきたせいか朝の空気が清清しくて気持ちいー♪フレッシュ古川です。。
そんな朝はどぅお過ごしですか?
僕はとりあえずできるだけ早起きを心がけて
お風呂に入ったり朝ごはん作ったりお弁当作ったり本読みながら珈琲とか飲んじゃう草食系です。。笑
最近は寒くなってきて中々早起きできてないんですけど。。
で。。こないだの休みに友達の引越しを手伝う事になり
前日の夜に引越し蕎麦をプレゼントしようと思い
うってみました!
こうみえても最終学歴は『中野うどん学校卒業』だし
うどんも蕎麦もそんなに変わらんやろうと!出来るだろうと!
で。。出来たのが。。

太し!蕎麦・・・太し!笑
めっちゃむずいやーん!!笑
でも楽しかったしイイか!笑
で、引越し当日蕎麦を持って愛車のボルト(ちゃり)で豊中まで行き
手伝ってきました!
引越しした友達は一回ブログにも載せたんですけど
中学からの親友カップルで去年の冬に結婚して
今年の3月に赤ちゃんも無事産まれてるんです。。

この二人から

この子!!天使!!
目が!目が!メガー!
可愛いー!!キュンキュン!!
引越しは疲れたんですけど。。癒されました♪
2009年10月14日
2009年10月09日
シェーナしゅげーな。
古川です。
台風も無事?に過ぎ、秋晴れ!気持ちいー!
衣替えの時期です!
という事でお店のトリートメントがリニューアルしました!
今まではモルトベーネのトレチャージ とムコタのエレメントでやってましたが
今回エレメントのトリートメントがパワーアップしシェーナに変わりました!
髪の毛がプルプルのチュルチュルのサラサラのキラキラになります。

是非!!お試しあれ!!
・・・・あれ。。ネタがなくなった。。。
この間撮った写真でも載せておきます。
秋桜

彼岸花

ん~秋です。
台風も無事?に過ぎ、秋晴れ!気持ちいー!
衣替えの時期です!
という事でお店のトリートメントがリニューアルしました!
今まではモルトベーネのトレチャージ とムコタのエレメントでやってましたが
今回エレメントのトリートメントがパワーアップしシェーナに変わりました!
髪の毛がプルプルのチュルチュルのサラサラのキラキラになります。

是非!!お試しあれ!!
・・・・あれ。。ネタがなくなった。。。
この間撮った写真でも載せておきます。
秋桜

彼岸花

ん~秋です。
2009年10月08日
ぱーまぁ
最近ご飯の上にかける系のレトルト食品を
パスタにかけてどれが一番おいしいか試している
美食家のふじはらです◎
いまのところは中華丼のレトルトか、
お茶漬けのもとプラスオリーブオイルですかねー。
どうやら台風が通り過ぎたみたいですね。
大丈夫でしたか?
今回日本に上陸したのは台風18号アジア名Melor(メーロー)
西にそれていった台風17号はアジア名Parma(パーマァ)と言うらしいです。
なんとなくパーマしたくなりません??(笑)
当店ではパーマは5000円からありますのでお気軽にお聞きくださいね◎
ちょっとパーマをしようか迷い中のパーミー☆ふーじーでした◎
パスタにかけてどれが一番おいしいか試している
美食家のふじはらです◎
いまのところは中華丼のレトルトか、
お茶漬けのもとプラスオリーブオイルですかねー。
どうやら台風が通り過ぎたみたいですね。
大丈夫でしたか?
今回日本に上陸したのは台風18号アジア名Melor(メーロー)
西にそれていった台風17号はアジア名Parma(パーマァ)と言うらしいです。
なんとなくパーマしたくなりません??(笑)
当店ではパーマは5000円からありますのでお気軽にお聞きくださいね◎
ちょっとパーマをしようか迷い中のパーミー☆ふーじーでした◎
2009年10月06日
おやつ
今日のおやつ


有名やから食べたことある方も多いかもしれませんねぇ

いい大きさなんでいろーんな味がいっぱい食べれるんですよ
幸せです


2009年10月04日
Drum’n bass
突然ですが趣味に音楽鑑賞って書いたことありますか?
思い返せばよく昔から書いてたなーって思います。
どーも、初めて買ったCDはヴェルディー川崎の応援歌だったふじはらです☆
昔からいろんな音を聞いてきてる来てると思いますが
最近はちょっとマニアックな音を聞いてることが多いです。
昔は“超”がつくほどテレビっ子でまず起きてすぐテレビをつけたり、
ドラマなどもめっちゃチェックしてたのに
今では1週間テレビをつけない日もあります。
そんな僕が最近起きてすぐ聞くのがDrum’n bassなんです♪
いきなりそんな激しいのを!?
って人もいれば
何それ!?
って人もいると思います。
簡単にいうと高速で複雑なリズムと低いベース音を特徴とした音楽。
僕は仕事に行く日は朝起きて1発目にきいてテンションあげます☆
ちなみにこんなんです☆
http://www.youtube.com/watch?v=tVJbv_xDLA8
みなさんどうやって朝から快適にすごしておられますか?
みなさんの生活の中にある音っていうものにも注目してみても面白いかもしれないですよ◎
またみんなの好きな曲もきいてみますねー☆
2009年10月03日
バイブル
こんにちハロー。。
ギニュー特戦隊のリクームです。
昨日たこ焼きを食べ過ぎてお腹がヤジロベーみたいになりました。
リクーム+ヤジロベーで人気の古川です。
このブログをご覧頂いてる方って実は結構多かったりします。テヘヘ。。
なのでこの場をお借りして 私 古川のオススメの書籍をちょっとご紹介しようかなと。
題しまして『BY THE 古川 OF THE 古川 FOR THE 古川です。』です。
まず一冊目。
高橋歩 著 『毎日が冒険』

この本は著者 高橋歩の自伝です。そして僕の“バイブル”でもあります。
高校時代に友達が貸してくれてパラッと読んでビビビッときて即買い。
誰かに勧めてはその本をあげてまた読みたくなっては買い。の繰り返し。。笑
ホントにオススメです!
続きまして
高橋歩 著 『イツモ。イツマデモ。』

この本は愛妻サヤカさんとの、のろけ本です。笑
しかしただの、のろけ本では終わりません。
素敵な写真、フレーズが詰まってます。ギューギューに。
この本は愛し合ってる二人で読むべきです。深まります。 THE DEEP LOVE。
続きまして
高橋歩 著 『愛し合おう。旅に出よう。』

また高橋歩です。笑 僕、高橋歩大好き人間なんです。
いやでもこの人、ホントにカッコイイ!
本の文頭を少しだけ。。
“2007年の秋。愛車のJEEPに乗り、日本を放浪した。
世界を旅すればするほど、自分が日本人であることを意識する。
ここらでもう一度、自分が生まれ育った島国をじっくりと感じてみたい。
そんな気持ちに導かれるまま、飛び出すように沖縄の自宅を出た
沖縄から北海道までコースや目的地は決めず、ナビも持たず。
ただ、自分のワクワクセンサーに従って、自由に車を走らせながら、
「いいじゃん!!」と感じたときにデジカメのシャッターを押し、
心に溢れてきた言葉をノートにメモりながら、旅を続けた。”
自由人。。たまらん!!
どうですかー?高橋歩どうですかー?読みたくなってきたでしょー?
で、つい先日。てか昨日。
新しい本が発売されました。
『FREEDOM』

これは、自由を求めて冒険を続ける後輩たちへのラブレターみたいな作品。
21世紀のトムソーヤたちへ捧ぐ、高橋歩初のベスト言葉集!
って感じで、世界中で頑張っている10代、20代のみんなへ、今、届けたい言葉を、勢いにまかせて、ガガガーっと書き殴ってみた。
我ながら、かなりテンション高い、パワフルなものが出来たと想う。
この作品をきっかけに、読んでくれたひとりひとりの人生に、素晴らしい「出逢い」が生まれることを願って。
らしいです。
以上、『古川のススメです。』でした。
アデュー。
ギニュー特戦隊のリクームです。
昨日たこ焼きを食べ過ぎてお腹がヤジロベーみたいになりました。
リクーム+ヤジロベーで人気の古川です。
このブログをご覧頂いてる方って実は結構多かったりします。テヘヘ。。
なのでこの場をお借りして 私 古川のオススメの書籍をちょっとご紹介しようかなと。
題しまして『BY THE 古川 OF THE 古川 FOR THE 古川です。』です。
まず一冊目。
高橋歩 著 『毎日が冒険』

この本は著者 高橋歩の自伝です。そして僕の“バイブル”でもあります。
高校時代に友達が貸してくれてパラッと読んでビビビッときて即買い。
誰かに勧めてはその本をあげてまた読みたくなっては買い。の繰り返し。。笑
ホントにオススメです!
続きまして
高橋歩 著 『イツモ。イツマデモ。』

この本は愛妻サヤカさんとの、のろけ本です。笑
しかしただの、のろけ本では終わりません。
素敵な写真、フレーズが詰まってます。ギューギューに。
この本は愛し合ってる二人で読むべきです。深まります。 THE DEEP LOVE。
続きまして
高橋歩 著 『愛し合おう。旅に出よう。』

また高橋歩です。笑 僕、高橋歩大好き人間なんです。
いやでもこの人、ホントにカッコイイ!
本の文頭を少しだけ。。
“2007年の秋。愛車のJEEPに乗り、日本を放浪した。
世界を旅すればするほど、自分が日本人であることを意識する。
ここらでもう一度、自分が生まれ育った島国をじっくりと感じてみたい。
そんな気持ちに導かれるまま、飛び出すように沖縄の自宅を出た
沖縄から北海道までコースや目的地は決めず、ナビも持たず。
ただ、自分のワクワクセンサーに従って、自由に車を走らせながら、
「いいじゃん!!」と感じたときにデジカメのシャッターを押し、
心に溢れてきた言葉をノートにメモりながら、旅を続けた。”
自由人。。たまらん!!
どうですかー?高橋歩どうですかー?読みたくなってきたでしょー?
で、つい先日。てか昨日。
新しい本が発売されました。
『FREEDOM』

これは、自由を求めて冒険を続ける後輩たちへのラブレターみたいな作品。
21世紀のトムソーヤたちへ捧ぐ、高橋歩初のベスト言葉集!
って感じで、世界中で頑張っている10代、20代のみんなへ、今、届けたい言葉を、勢いにまかせて、ガガガーっと書き殴ってみた。
我ながら、かなりテンション高い、パワフルなものが出来たと想う。
この作品をきっかけに、読んでくれたひとりひとりの人生に、素晴らしい「出逢い」が生まれることを願って。
らしいです。
以上、『古川のススメです。』でした。
アデュー。
2009年10月02日
2009年10月02日
神戸ビエンナーレ◎
今週はあまりよい天気にめぐまれないですね
それでもあんまり気にならないのーてんきふじはらです☆
☆神戸ビエンナーレ2009☆
いよいよ明日からですね◎
http://www.kobe-biennale.jp/img/top_img/ticket.gif
神戸のメリケンパークや、海の上などでいろいろアートが展示されるこのイベント♪
ビエンナーレって言葉しってます?
ビエンナーレ語源
ビエンナーレ(biennale)とは、「2年に一度」というイタリア語を原意とし、転じて2年に一度開かれる美術展覧会のことをさします。
語源となったヴェネツィア・ビエンナーレが世界中から美術作家を招待して開催される展覧会として100年以上の歴史を有し、普段見ることのできない世界の美術を一堂に集めての、美術関係者や住民同士の国際交流が目的であったが、いまでは美術だけでなくデザイン、ポスター、映画、CG、建築などさまざまな視覚芸術分野や舞台芸術分野の2年毎の大規模展・公募展・招待展も「ビエンナーレ」という名で開催されています
ってゆーことらしです◎
今年のテーマは
☆「わ wa」☆
「わ wa」とは、「平和 peace」、「調和 harmony」、「和み comfort」、「環 surrounding」、「輪 link」などを意味します。
おそらく感じかたは人それぞれだと思うんで是非行ってみて感じてください◎
早めに行くほうがオススメ!!
なぜなら外にあるものなどは劣化してしまうからです。
海の上にもあるらしいですしね☆
僕はアートも含め物事には人それぞれいろんなインスピレーションやとらえかたがあると思います。
ただ、そういったものから刺激をうけ感性がみがかれ洗練されていくんだと思ってます。
だから一人でゆっくり考えてみたり、友達と行ってあーだこーだあとで言ってみたり
楽しみ方はたくさんあるとおもいます♪
ぜひ行ってみていろいろ感じてみましょ◎
それでもあんまり気にならないのーてんきふじはらです☆
☆神戸ビエンナーレ2009☆
いよいよ明日からですね◎
http://www.kobe-biennale.jp/img/top_img/ticket.gif
神戸のメリケンパークや、海の上などでいろいろアートが展示されるこのイベント♪
ビエンナーレって言葉しってます?
ビエンナーレ語源
ビエンナーレ(biennale)とは、「2年に一度」というイタリア語を原意とし、転じて2年に一度開かれる美術展覧会のことをさします。
語源となったヴェネツィア・ビエンナーレが世界中から美術作家を招待して開催される展覧会として100年以上の歴史を有し、普段見ることのできない世界の美術を一堂に集めての、美術関係者や住民同士の国際交流が目的であったが、いまでは美術だけでなくデザイン、ポスター、映画、CG、建築などさまざまな視覚芸術分野や舞台芸術分野の2年毎の大規模展・公募展・招待展も「ビエンナーレ」という名で開催されています
ってゆーことらしです◎
今年のテーマは
☆「わ wa」☆
「わ wa」とは、「平和 peace」、「調和 harmony」、「和み comfort」、「環 surrounding」、「輪 link」などを意味します。
おそらく感じかたは人それぞれだと思うんで是非行ってみて感じてください◎
早めに行くほうがオススメ!!
なぜなら外にあるものなどは劣化してしまうからです。
海の上にもあるらしいですしね☆
僕はアートも含め物事には人それぞれいろんなインスピレーションやとらえかたがあると思います。
ただ、そういったものから刺激をうけ感性がみがかれ洗練されていくんだと思ってます。
だから一人でゆっくり考えてみたり、友達と行ってあーだこーだあとで言ってみたり
楽しみ方はたくさんあるとおもいます♪
ぜひ行ってみていろいろ感じてみましょ◎
2009年09月30日
まさか・・・
はい、結局まだ水都大阪にはいってませんふじはらです◎
つまりやっちまったなー状態です。
うちの宮崎が大変なことになりました!!

・・・っつって◎
この子もやっちまったなー状態です☆
※残念ながら当店ではこのような特殊なパーマはおこなっておりませんのでご了承くださいませ。
つまりやっちまったなー状態です。
うちの宮崎が大変なことになりました!!

・・・っつって◎
この子もやっちまったなー状態です☆
※残念ながら当店ではこのような特殊なパーマはおこなっておりませんのでご了承くださいませ。
2009年09月29日
ボルト
ぼくドラえもん。
こんにちは。古川のターンです。
今月、自転車を買いました。すごく高かったです。
でもすごく速いんです。
なので名前はボルトです。
白いので白ボルトです。
頑張れば40~50㌔
下り坂なら60㌔位スピードが出ます。
そんなんなったらもう風です。
夜中にちょっと遠くまで行こうと思い
阪神武庫川まで走ってきたんですけど
JR塚口からなんと15分で着きました。
で、来月は白ボルトと供に四国を目指そうと思います。

こんにちは。古川のターンです。
今月、自転車を買いました。すごく高かったです。
でもすごく速いんです。
なので名前はボルトです。
白いので白ボルトです。
頑張れば40~50㌔
下り坂なら60㌔位スピードが出ます。
そんなんなったらもう風です。
夜中にちょっと遠くまで行こうと思い
阪神武庫川まで走ってきたんですけど
JR塚口からなんと15分で着きました。
で、来月は白ボルトと供に四国を目指そうと思います。

2009年09月27日
あーと
先日24日に公休をいただき
やっと兵庫県立美術館にだまし絵展を見に行ける
っと思って調べたところ休館日っていう残念な結果に。
どーも、どんくさいふじはらです◎
美術館ばっさ行きたいんです。
でも月曜大体美術館って休みなんです。
ルーブルも見にいけてないです。
ただこれならなら見にいけそうってのがコレです
☆水都大阪2009☆
http://www.suito-osaka2009.jp/midokoro/index.html
ばっっさ行きたいです◎
なんか夜になるとライトアップもあるとかないとか
めっちゃ大きなアヒルちゃんがあるとかないとか
いきたいなー
いけるかなー
一緒に行く人いないかなー
写真とりたいなー
ストロボ欲しいなー
って願望をつらねてみました。
明日は定休日
もし行けたらまた書きます。
書いてなかったら
やっぱり
どんくさいふじはらだと思ってやってください◎
やっと兵庫県立美術館にだまし絵展を見に行ける
っと思って調べたところ休館日っていう残念な結果に。
どーも、どんくさいふじはらです◎
美術館ばっさ行きたいんです。
でも月曜大体美術館って休みなんです。
ルーブルも見にいけてないです。
ただこれならなら見にいけそうってのがコレです
☆水都大阪2009☆
http://www.suito-osaka2009.jp/midokoro/index.html
ばっっさ行きたいです◎
なんか夜になるとライトアップもあるとかないとか
めっちゃ大きなアヒルちゃんがあるとかないとか
いきたいなー
いけるかなー
一緒に行く人いないかなー
写真とりたいなー
ストロボ欲しいなー
って願望をつらねてみました。
明日は定休日
もし行けたらまた書きます。
書いてなかったら
やっぱり
どんくさいふじはらだと思ってやってください◎
2009年09月25日
道筋
いつもありがとうのお付き合い
でおなじみのふじはらです☆
今日は阪急塚口駅からルーナロッサへの生き方
改め行きかたをせつめいしまっす◎
まず阪急塚口駅の南口からでてみぎての西方向に行きます。

つづいて線路側を歩き見えてくる焼肉屋さんのリッチ周辺

そこを左手、南方向にまがりみえてくる交差点。

そこの奥みぎてにあるのがルーナロッサでございます。
もしそれでもわからなければお気軽にお電話ください☆
番号は06-6423-1200です◎
でおなじみのふじはらです☆
今日は阪急塚口駅からルーナロッサへの生き方
改め行きかたをせつめいしまっす◎
まず阪急塚口駅の南口からでてみぎての西方向に行きます。

つづいて線路側を歩き見えてくる焼肉屋さんのリッチ周辺

そこを左手、南方向にまがりみえてくる交差点。

そこの奥みぎてにあるのがルーナロッサでございます。
もしそれでもわからなければお気軽にお電話ください☆
番号は06-6423-1200です◎
2009年09月24日
tokyo

こんにちは

そんなにディズニーが好きだったわけでもなかったのに


感動して気づいたら涙が・・・ なんで??


あれがうわさのぉぉぉシンデレラ城


ホテルからの眺め







秋葉原での休憩タイム

ホットドッグでかっ!!!!

メイド喫茶行こうと思ってたのに断念

でも又行こうと思いました。
さすが夢の国

あたしと同じで行ったことない方!!
絶対行ったほうがいいですよぉぉぉ

2009年09月22日
富士山09
こんばんちわ。
古川です。
今年も登って参りました富士山へ。。
もう2ヶ月も経っちゃたんですが7月20日~21日にかけて行って来ました。。
たくさんの写真と少しの文章といつものさえないボケで紹介していきたいと思います。。
まずメンバーはこの6人

僕以外は富士登山初です。
そら頼られます。しゃーない。

5合目です。

こんな道をさくさく歩いて

6合目です。
気づけば仲良くなってたり

あれよあれよと標高3250m

そして山小屋到着


仮眠をとり頂上へ向かう漢三人

LUNA ROSSA髭2人組

ついに山頂

そして御来光・・・

すんません。茶目っ気がこんなところで出てきました。

ジャーン!!美しいです。ビューチフル!
一昨年一人で行った時は

こんな感じ。全然違う!でもどっちも美しい!

下山時にはこんなに綺麗な雲海も望めて後は無事に帰るだけ!

下山後温泉でBEER!!っんまい!!
ではまた来年も行って参ります。
あ。その前に来月自転車一人旅してきます。
では!
古川です。
今年も登って参りました富士山へ。。
もう2ヶ月も経っちゃたんですが7月20日~21日にかけて行って来ました。。
たくさんの写真と少しの文章といつものさえないボケで紹介していきたいと思います。。
まずメンバーはこの6人

僕以外は富士登山初です。
そら頼られます。しゃーない。

5合目です。

こんな道をさくさく歩いて

6合目です。
気づけば仲良くなってたり

あれよあれよと標高3250m

そして山小屋到着


仮眠をとり頂上へ向かう漢三人

LUNA ROSSA髭2人組

ついに山頂

そして御来光・・・

すんません。茶目っ気がこんなところで出てきました。

ジャーン!!美しいです。ビューチフル!
一昨年一人で行った時は

こんな感じ。全然違う!でもどっちも美しい!

下山時にはこんなに綺麗な雲海も望めて後は無事に帰るだけ!

下山後温泉でBEER!!っんまい!!
ではまた来年も行って参ります。
あ。その前に来月自転車一人旅してきます。
では!
2009年09月20日
あしたは・・・
シルバーウィークまっただなかいかがお過ごしですか?
5月病ならぬ9月病みたいなんもでてくるのかとおもってる
心配性のふじはらです☆
明日はシルバーウイーク中ですが月曜日ということで
定休日となっております。
明日行きたかったのにー
っていう方には申し訳ございません。
1日だけですが噂のシルバーウィーク体験してきます☆
ではではまた◎

5月病ならぬ9月病みたいなんもでてくるのかとおもってる
心配性のふじはらです☆
明日はシルバーウイーク中ですが月曜日ということで
定休日となっております。
明日行きたかったのにー
っていう方には申し訳ございません。
1日だけですが噂のシルバーウィーク体験してきます☆
ではではまた◎

2009年09月19日
塚口でみつけた直島☆
どーもー
ここ最近で頻繁に出没してますふじはらです。
前回のふじはらブログでもおつたえしましたが
塚口で見つけた直島
ってことで写真とってきました。

どっかでみたことありません??

ってゆーね
草間 彌生さんが好きなんでしょうね。
きっと。
おそらく。
たぶん。
違うかな・・・。
そんな感じで塚口には何でもあるのでちょくちょくUPしていきますね◎
ここ最近で頻繁に出没してますふじはらです。
前回のふじはらブログでもおつたえしましたが
塚口で見つけた直島

ってことで写真とってきました。

どっかでみたことありません??

ってゆーね
草間 彌生さんが好きなんでしょうね。
きっと。
おそらく。
たぶん。
違うかな・・・。
そんな感じで塚口には何でもあるのでちょくちょくUPしていきますね◎
2009年09月18日
ねーしまのなしはー
島根のはなしです。
ふじはらです☆
夏休みの話です。
直島に行った次の週神戸店が3連休でお休みだったので
実家島根に帰ってきました。
島根県って知ってます??
広島県のうえですよ。
高速バスで約4時間。
うちはそこから約1時間。
うちは“ド”がつくほど田舎です。
一番近くの自販機まで車で5分強。
コンビニまで15分。
もはやマイナスイオンしかでてないです。
松江についてすぐ見えるのがテルサです。

おそらく
こぎゃん写真みてもテルサってわからんわい
って言われると思います。
保育園のときからの友人に迎えにきてもらい
それからうちから一番近いコンビニ“ポプラ”で友達に会いぐだぐだして
家に帰りのんだくれです。
次の日はまったりしに海へ。
関係ないけどうちの庭です。

全然関係ないです。
とりあえずキララ多岐につきまったりです。

海鮮たこ焼き海の家でビールを飲みうとうと。
予想どうり焦げちゃいました・・・
そぎゃんとこで寝ちょったらそりゃ焼けてすまーがねー
って言われそうですね。
ここ何年間かで1番黒くなったのですがあまり気づいてはもらえないですけどね。
そらからまた家に帰りのんだくれです。
つぎの日帰る日でしたので母親とデートしました。
S・A・T・Y SATYに行きました。
甘いの食べました。
でもこんなんも何年ぶりでしょうね。
高校生のころとかは嫌だったんですけどね。
大阪に来るときも500円で買ったクマのプーさんのTシャツを誇らしげに着てましたからね。
そんときはなんか恥ずかしかったんでしょうね。
それからまたまったりしてバスでかえりました。
久しぶりにゆっくりできたので充電完了です。
っとまー、こんなゆるーいブログにお付き合いいただきありがとうございました◎
次は塚口でみつけた直島
にこうごきたい!!
・・・確実にゆるいですけどね。
ふじはらです☆
夏休みの話です。
直島に行った次の週神戸店が3連休でお休みだったので
実家島根に帰ってきました。
島根県って知ってます??
広島県のうえですよ。
高速バスで約4時間。
うちはそこから約1時間。
うちは“ド”がつくほど田舎です。
一番近くの自販機まで車で5分強。
コンビニまで15分。
もはやマイナスイオンしかでてないです。
松江についてすぐ見えるのがテルサです。

おそらく
こぎゃん写真みてもテルサってわからんわい
って言われると思います。
保育園のときからの友人に迎えにきてもらい
それからうちから一番近いコンビニ“ポプラ”で友達に会いぐだぐだして
家に帰りのんだくれです。
次の日はまったりしに海へ。
関係ないけどうちの庭です。

全然関係ないです。
とりあえずキララ多岐につきまったりです。

海鮮たこ焼き海の家でビールを飲みうとうと。
予想どうり焦げちゃいました・・・
そぎゃんとこで寝ちょったらそりゃ焼けてすまーがねー
って言われそうですね。
ここ何年間かで1番黒くなったのですがあまり気づいてはもらえないですけどね。
そらからまた家に帰りのんだくれです。
つぎの日帰る日でしたので母親とデートしました。
S・A・T・Y SATYに行きました。
甘いの食べました。
でもこんなんも何年ぶりでしょうね。
高校生のころとかは嫌だったんですけどね。
大阪に来るときも500円で買ったクマのプーさんのTシャツを誇らしげに着てましたからね。
そんときはなんか恥ずかしかったんでしょうね。
それからまたまったりしてバスでかえりました。
久しぶりにゆっくりできたので充電完了です。
っとまー、こんなゆるーいブログにお付き合いいただきありがとうございました◎
次は塚口でみつけた直島

・・・確実にゆるいですけどね。