2008年02月11日

デジタルパーマ

今日は、デジタルパーマです。

デジっていいですよね^^

ダメージもコントロールしやすいですしね!

持ちも良いですし、再現性も高いです。


では、Luna Rossaのデジタルパーマをご紹介します。

同業も必見です (笑)



まずは、ビフォー




ちょっと毛先がヤバイです。


髪質は、直毛でトップにボリュームが出にくいです。
ダメージは、中間はダメージレベル2~3、毛先は4です。
ちょっともつれるのが気になります。

長さは、あまり切りたくなかったのでちょっと動きとメリハリが出やすいようにカットしました。




次は、1剤を塗布して時間を置きます。





この時に、ダメージによって薬と塗り分けれるのがデジのメリットでもあります。

欲しい所に欲しいだけのパワーの薬を塗布しています。

でこのまま10分間置いて流します。


続いて、中間処理のトリートメントをしてロッドを巻いていきます。

このトリートメントもデジ専用のトリートメントで温度や乾燥時にMAXに効果を示すものです。

柔らかい質感が出ます。


ここから加温していくのですが、温度は80度で10分→50度で5分→冷ますために5分 です。






 ↑ 80度 10分  ちゃっかり塚口の天使ことダル川君もチョキ



 ↑ 60度 5分


蒸して乾燥させます。

イメージは、髪を蒸して柔らかくしていくですピカピカ


流した所です。





普通のパーマだと乾かすとだれてきてしまうのですがデジだとしっかりとカール感が残ります。

ざっくり乾かして軽くねじるだけでユル巻きの完成です。











スタイリング剤は、ニュートラルWAXです。


トップにもしっかり動きも出て可愛くなりました拍手


99%モデルのおかげです。。。笑
テスト前なのに夜遅くまでありがとうございます。


デジパって言うとなんかバリッとかゴロンとしたカールが出るイメージなんですがこういう柔らかいイメージのユル巻きも出来るんです。

ダメージも以前に比べかなり改善されています。

まだまだデジパの可能性は広がりますよ。







  

Posted by ルーナロッサ at 00:42Comments(0)パーマ

2007年12月05日

デジタルパーマ

こんにちは! カズです。

デジタルパーマのお客様にお願いして仕上がりを撮らせて頂きました。

頼んだ時が営業中だったので昨日の夜に来てもらって  Www Www Www



使ったスタイリング剤は、



デザインキューブのソフトグロスです。

カットとデジパとで動きが十分に出ているのでちょっとした束感とツヤ感をWAXで出しました。


以上、コテとかで作りこんでないサロンスタイルでした拍手  

Posted by ルーナロッサ at 15:07Comments(0)パーマ

2007年10月03日

デジタルパーマ

こんにちは、カズです。

ゴルフの打ちっぱなしに行って2日後に筋肉痛がきました。。。汗

ちょっとショックです。


今日は、デジタルパーマです。

元スタッフのなぎの嬢が来てくれました。


最初にカットをしてからデジタルパーマの施術に入ります。

少し毛先にダメージが出てたので薬剤は、酸性のリボでいきました。
アルカリによるダメージが起こらないけどプリッとしたカールがでます。
(ほんとは、頑丈な髪質なので普通の薬液でいこうと思ったのですが、リボと指名されました)



一液塗布後の様子です。
だいたいリボですと15分~20分加温します。

で、一回シャンプー台で流して、中間処理のトリートメントを付けてからロッドを巻いて熱を入れていきます。



こんな感じです。
今回は、80℃・5分+60℃10分です。

もともと毛が頑丈なのとやっぱりリボは、弱めの薬なので温度は高めにしてあります。
それと中間処理で熱のダメージを抑えるトリートメントを何種類かしています。


この後、2液をつけて時間を置いてシャンプー台で髪の状態を戻すトリートメントをして終わります。



仕上がりです。





ゆる巻きっぽい仕上がりになってます。

デジパのイメージだともっと中間からくるっとコテで巻いた感じだと思うのですが、薬剤がリボで髪の状態に対しては弱めだったのでこういう柔らかい毛先にはプルッとしたカールがでる感じに仕上がってます。

逆にゆる巻きには、向いていますねニコニコ

正面の顔出しNGだったのですがよく見ると映ってます。
探してみてください(笑)


今回は、オーソドックスなデジパの工程の紹介でした。
他にもいろいろなやり方があります。

スタイルによっては、今回のような施術工程がむかない場合もあります。


撮影できたらドンドン紹介していきますね。

  

Posted by ルーナロッサ at 11:34Comments(0)パーマ

2007年06月01日

デジタルパーマ集





アフター







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

Posted by ルーナロッサ at 12:32Comments(0)パーマ

2007年05月26日

パーマ集




  

Posted by ルーナロッサ at 22:45Comments(0)パーマ

2007年05月19日

パーマ

今日は、ネタが無いです。。。汗

すいません。


美容室でいろんなメニューがあると思うのですが、皆さんよく知らない人って多いですよねスマイル

カット パーマ カラー トリートメントは皆さんよく知ってますよね。

でも、パーマの種類はいっぱいあります。

普通のパーマ(業界用語でコールドパーマ)が一番ポピュラーです。

次にデジタルパーマ(業界用語でホット系パーマ)

最近大人気です。

これも種類があります。

まず、

デジタルパーマ ・・・一番多いですね。当店もこれです。
ホットパーマ ・・・デジとは微妙に違って同じ機械を使うのですが薬液の使うタイミングが違います。
コテパーマ ・・・これもわりとメジャーですね。 縮毛矯正の工程で丸アイロンを使ってあてます。
クリープパーマ ・・・これは、新しいです。 デジに近い感じですね。 
フィルムパーマ ・・・これも最近出てきましたね。 けど、2年前ぐらいに紹介されたんですけど導入を見送りました。。。 (しまった・・・汗)


ホット系以外では、水パーマなんかもありますね。

スチームを使ってパーマを当てます。 演出効果も大です。


これからもドンドン新しい方法が出てくるんでしょうね。

楽しみです。  

Posted by ルーナロッサ at 21:26Comments(0)パーマ

2007年05月12日

デジタルパーマ

カズです。

すいません。

スタイルの紹介じゃないです。。。アセアセ

デジ機の紹介です。

当店のアイドルのODIS 2です。



http://www.oohiro.co.jp/top.html

凄い子ですよ。

ダメージの少ない温度や時間設定などが出来て、しかも、軽いです拍手

このODIS 2以降は、ほとんど新しいデジ機が出ていません。

つまり、今までの機種の良いとこ取りです(笑)

デジ機の最終形と言われているぐらい性能が良く、これ以上の物を他社が出せないのかも知れませんね。

前出のリボルバーと組み合わせると今までにない仕上がりになります。

『パサパサ・ゴワゴワ』などのデジタルパーマのイメージが変わりますよgood  

Posted by ルーナロッサ at 22:43Comments(0)パーマ

2007年04月28日

パーマ、いいですね^^

こんばんは、カズです。

僕は、パーマが大好きですニコニコ

お客様にするのも、自分にあてるのも。

なんか、ゆるい感じがイイですね。

柔らかい質感や女性らしい丸みがそそられます。。。

なので、パーマ剤にはとことんこだわりたいです。

今までのだと、どうしても毛先が硬い感じになりやすかったり、パサパサしたりと傷むイメージが浸透しているように感じます。

実際には、パーマとカラーとでは、カラーの方が髪の毛のたんぱく質は多く抜けます。

なのにパーマの方が傷む

このイメージを変えたいです。

そして、変えれるパーマ剤がありました^^

リボルバーです。




今までにないパーマ剤の種類になります。

特に、仕上がりの柔らかい感触はスゴイです!

なんとも言えない、スタイリング剤を付けるのがもったいない仕上がりです。

少し時間が掛かったり、匂いが独特だったりと多少の問題はあるのですが、一度あの手触りを感じてしまうと止めれなくなります。。。

スゴイですよ拍手  

Posted by ルーナロッサ at 21:39Comments(0)パーマ